
2013年01月08日
八重の桜
田中屋歳時記
NHKの大河ドラマ「八重の桜」始まりましたね。
ご覧になられましたか(^u^)
主人公の綾瀬はるかさん扮する「山本八重」の最初の夫となる
夫は、意外にも出石藩出身の「川崎 尚之助」でした。
尚之介は、苦学をしながら学問を精進し江戸で蘭学や舎密学を
学び、有能な洋学者として知られていたそうです。
八重の兄である「山本覚馬」とは塾で出会い、縁あって
八重21歳・尚之助29歳の時結婚したそうです。
「山本尚之助」を演じるのは、今若手俳優で人気の
長谷川博巳さんです❤❤❤<セカンド・バージン><家政婦はミタ>などにも主演された方です。
それだけでも、楽しみ〜(>_<) 早く出て来ないかな〜
注目していきたい人物です!!
今後のドラマがとても楽しみです
そんなこんなで出石では、今ちょっとした「八重ブーム」です(笑)
ご覧になられましたか(^u^)
主人公の綾瀬はるかさん扮する「山本八重」の最初の夫となる
夫は、意外にも出石藩出身の「川崎 尚之助」でした。
尚之介は、苦学をしながら学問を精進し江戸で蘭学や舎密学を
学び、有能な洋学者として知られていたそうです。
八重の兄である「山本覚馬」とは塾で出会い、縁あって
八重21歳・尚之助29歳の時結婚したそうです。
「山本尚之助」を演じるのは、今若手俳優で人気の
長谷川博巳さんです❤❤❤<セカンド・バージン><家政婦はミタ>などにも主演された方です。
それだけでも、楽しみ〜(>_<) 早く出て来ないかな〜
注目していきたい人物です!!
今後のドラマがとても楽しみです

そんなこんなで出石では、今ちょっとした「八重ブーム」です(笑)
投稿日時 2013年01月08日 13:28
最終更新日 2013年02月21日 13:57
【修正】
2013年01月05日
明けましておめでとうございます。
田中屋歳時記


2013年も始まりました。
今年は、年明けから雪との予報でしたが
何年かぶりに1月1日・2日とお天気もよく
気持ちの良いお正月となりました(●^o^●)
何かと「不景気」「不景気」の言葉をよく聞き
日本全体が重苦しい感じですが
少しでも明るい話を作り、蕎麦作りに+にし
皆様の満足のいく蕎麦をお届けしていけるよう
努力して参ります。
2013年が皆様に幸多かれと願っております

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます (*^_^*)
投稿日時 2013年01月05日 11:27
最終更新日 2013年01月05日 11:45
【修正】
2012年12月30日
有難うございましたm(__)m
田中屋歳時記
2012年も残すところ残り一日となりました。
今年一年田中屋の出石そばをご愛顧頂き誠に有難うございました。
今年も日本全国にたくさんのお蕎麦をお届けする事が出来ました。
これも、皆様のおかげと田中屋一同感謝申し上げます。
今年一年の御愛顧誠にに有難うございました
皆様が良いお年をお迎え出来る事を心よりお祈り致しております。
どうぞ、よいお年をお迎え下さいませ。
来年もどうぞ宜しくお願い致します。
2013年は、1月4日より営業致します
今年一年田中屋の出石そばをご愛顧頂き誠に有難うございました。
今年も日本全国にたくさんのお蕎麦をお届けする事が出来ました。
これも、皆様のおかげと田中屋一同感謝申し上げます。
今年一年の御愛顧誠にに有難うございました

皆様が良いお年をお迎え出来る事を心よりお祈り致しております。
どうぞ、よいお年をお迎え下さいませ。
来年もどうぞ宜しくお願い致します。
2013年は、1月4日より営業致します

投稿日時 2012年12月24日 8:58
最終更新日 2013年01月05日 11:34
【修正】
2012年12月15日
12月
田中屋歳時記
あっと言う間に12月も半分終わりましたね〜
皆様は、もう大掃除やら済まされましたか?
私たちは、12月が一年を通して一番忙しい月を迎え
毎日バタバタとすごい速さで一日が過ぎています

気が付けば、「もう、お昼(+_+)」「もう、三時(=_=)」「もう、ヤマトさん来たの(*_*;」と毎日こんな感じで過ぎています(@_@;)
年末まであと半月
頑張って、美味しいお蕎麦送ります〜!!
皆様は、もう大掃除やら済まされましたか?
私たちは、12月が一年を通して一番忙しい月を迎え
毎日バタバタとすごい速さで一日が過ぎています


気が付けば、「もう、お昼(+_+)」「もう、三時(=_=)」「もう、ヤマトさん来たの(*_*;」と毎日こんな感じで過ぎています(@_@;)
年末まであと半月
頑張って、美味しいお蕎麦送ります〜!!
投稿日時 2012年12月15日 20:26
最終更新日 2012年12月15日 20:27
【修正】
2012年12月04日
師走
田中屋歳時記
12月に入り、気忙しくなってきましたね^_^;
昨日は、すごく暖かかったのに今日はうって変わって
真冬の寒さ…
夕方の雨は、みぞれに変わっています…
こんな時期の会社内の会話の多くが、「冬用タイヤに替えた?」
聞いてみると、皆先週の日曜日に替えていました。
事務所で替えていないのは、私だけ(=_=)
天気予報での「雪マーク」で、焦る私です
昨日は、すごく暖かかったのに今日はうって変わって
真冬の寒さ…
夕方の雨は、みぞれに変わっています…
こんな時期の会社内の会話の多くが、「冬用タイヤに替えた?」
聞いてみると、皆先週の日曜日に替えていました。
事務所で替えていないのは、私だけ(=_=)
天気予報での「雪マーク」で、焦る私です

投稿日時 2012年12月04日 19:22
最終更新日 2012年12月04日 19:22
【修正】
2012年11月27日
おは朝(^v^)
田中屋歳時記
昨日、そば藤店にて年末の年越しツアーの撮影に
「おはよう朝日」の皆さんが来られました〜。
今年に入って2回目の撮影です。
出演者の皆さんは、前回に続き
とっても綺麗な川崎さん
(4ケ月の赤ちゃんがおられるとの事ですが、産後もすっかり
痩せられてとても綺麗でした❤)
もう一人の方は、おは朝みられてる方はご存じナガイさん(笑)
テレビではすごく面白キャラですが、実物はすごく素敵な方でした
「テレビで見るより、素敵ですね〜」と声をかけると
前回の川崎さんと全く同じ答えが…
「いつも、そー言われるんです〜(^v^)」と…(笑)
思わず「同じ答え!!」っと言ってしまいました(;_;)
おは朝?大阪人?なのか笑っちゃいました(*^_^*)
放送は、明日11月28日(水)です。
お時間のある方は、是非ご覧下さい〜!
「おはよう朝日」の皆さんが来られました〜。
今年に入って2回目の撮影です。
出演者の皆さんは、前回に続き
とっても綺麗な川崎さん

(4ケ月の赤ちゃんがおられるとの事ですが、産後もすっかり
痩せられてとても綺麗でした❤)
もう一人の方は、おは朝みられてる方はご存じナガイさん(笑)
テレビではすごく面白キャラですが、実物はすごく素敵な方でした

「テレビで見るより、素敵ですね〜」と声をかけると
前回の川崎さんと全く同じ答えが…
「いつも、そー言われるんです〜(^v^)」と…(笑)
思わず「同じ答え!!」っと言ってしまいました(;_;)
おは朝?大阪人?なのか笑っちゃいました(*^_^*)
放送は、明日11月28日(水)です。
お時間のある方は、是非ご覧下さい〜!
投稿日時 2012年11月27日 17:19
最終更新日 2012年11月27日 17:19
【修正】
2012年11月13日
絨 毯
田中屋歳時記
毎年この時期の通勤の朝、いつも同じ所で見入ってしまう
大きな・大きな銀杏の木
遠くからでも、大きな黄色がぱっと目に入ってきます。
木には、可愛い葉っぱが一杯
その、黄色い葉っぱがひらひらと地面に落ち
銀杏の木の下は、まるで黄金色の絨毯をひきつめたように
辺りは、「秋色
」
春の桜の綺麗さは、心が踊り
秋の紅葉の美しさは、心があたたまる
そんな、気持ちなさせられます。
一日・一日冬に向かっていますね〜(●^o^●)
大きな・大きな銀杏の木

遠くからでも、大きな黄色がぱっと目に入ってきます。
木には、可愛い葉っぱが一杯
その、黄色い葉っぱがひらひらと地面に落ち
銀杏の木の下は、まるで黄金色の絨毯をひきつめたように
辺りは、「秋色


春の桜の綺麗さは、心が踊り
秋の紅葉の美しさは、心があたたまる
そんな、気持ちなさせられます。
一日・一日冬に向かっていますね〜(●^o^●)
投稿日時 2012年11月13日 17:55
最終更新日 2012年11月19日 17:51
【修正】
2012年11月02日
出石の秋祭り
田中屋歳時記
出石では、毎年11月3日は、「お城祭り」が催されます。
お殿さま・家老など子どもたちが扮して町内を練り歩く
子ども大名行列があり、りりしいお殿さまやかわいい女の子の腰元
など観光客の方も思わずシャッターを押されています❤
大人の大名行列もあり、迫力満点の槍投げなど見どころあります〜。
秋の恒例ともなりっつある永楽館での「大歌舞伎」
今年で5回目となり、あの片岡愛之助さんが熱演されます。
大ホールでは味わえない、すぐ近くに出演者の方々の熱を感じれる
永楽館での歌舞伎是非、いらして下さい(^○^)
衣装も素晴らしく、目を見張ります!!
まじかで見れる永楽館ならではの迫力です。
11月4日〜9日まで催されます。
明日は14時30分から、出演者の方々の練り歩きがありますよ〜
片岡さんもすごく、素敵な方です❤
取り巻きの方もたくさん来られてます(+o+)
明日は、すこし寒くなるようです。
温かくして、おいで下さい

お殿さま・家老など子どもたちが扮して町内を練り歩く
子ども大名行列があり、りりしいお殿さまやかわいい女の子の腰元
など観光客の方も思わずシャッターを押されています❤
大人の大名行列もあり、迫力満点の槍投げなど見どころあります〜。
秋の恒例ともなりっつある永楽館での「大歌舞伎」
今年で5回目となり、あの片岡愛之助さんが熱演されます。
大ホールでは味わえない、すぐ近くに出演者の方々の熱を感じれる
永楽館での歌舞伎是非、いらして下さい(^○^)
衣装も素晴らしく、目を見張ります!!
まじかで見れる永楽館ならではの迫力です。
11月4日〜9日まで催されます。
明日は14時30分から、出演者の方々の練り歩きがありますよ〜
片岡さんもすごく、素敵な方です❤
取り巻きの方もたくさん来られてます(+o+)
明日は、すこし寒くなるようです。
温かくして、おいで下さい


投稿日時 2012年11月02日 17:57
最終更新日 2012年11月02日 17:57
【修正】
2012年10月23日
お手紙
田中屋歳時記

今日の出石は、日中も寒く急に秋が深まってきました。
先日、嬉しいお手紙が届きました(●^o^●)
春に行ったキャンペーンで「城崎温泉」が当たった当選者の方から
御礼のお手紙が届きました。
楽しいひと時を過ごされた様子をお手紙に頂き
こちらも気持ちが嬉しくなりました❤
お手紙を読んで、気持ちPower Up!!
投稿日時 2012年10月23日 16:31
最終更新日 2012年10月23日 16:43
【修正】
2012年10月11日
記者会見
田中屋歳時記
先日もお伝えした「天神そば」の販売に先駆け
出石で記者会見がありました。
5社の新聞社の方々に来て頂き、取材して頂きました。
取材では、「天神そば」への取り組みや出石そばを通じて
沢山の皆様にお届けしたい気持ちなどお伝えさせて頂きました。
早速、今朝の新聞に載っていました(●^o^●)
お土産は、販売を始めましたが出石の4店舗のお店で25日から
メニューとしてご用意しております。
出石そばとは又違った薬味をご用意してお待ちしております。
出石町内での販売・お食事出来るお店は下記の4店舗です〜。
たくみ屋 (0796−52−6363)
みくら (0796−52−2133)
正覚 田中屋 (0796−52−2048)
そば藤 (0796−52−4462)
受験生の皆さん体調に気を付け頑張って下さいね〜!!
秋の出石もいい季節ですよ
気晴らしに是非お越し下さい(^−^)
出石で記者会見がありました。
5社の新聞社の方々に来て頂き、取材して頂きました。
取材では、「天神そば」への取り組みや出石そばを通じて
沢山の皆様にお届けしたい気持ちなどお伝えさせて頂きました。
早速、今朝の新聞に載っていました(●^o^●)
お土産は、販売を始めましたが出石の4店舗のお店で25日から
メニューとしてご用意しております。
出石そばとは又違った薬味をご用意してお待ちしております。
出石町内での販売・お食事出来るお店は下記の4店舗です〜。
たくみ屋 (0796−52−6363)
みくら (0796−52−2133)
正覚 田中屋 (0796−52−2048)
そば藤 (0796−52−4462)
受験生の皆さん体調に気を付け頑張って下さいね〜!!
秋の出石もいい季節ですよ

投稿日時 2012年10月11日 12:54
最終更新日 2012年10月11日 12:54
【修正】