
2010年09月27日
鶏だしのつけ蕎麦
田中屋歳時記
長い夏も終わり、一気に秋がやってきました
昨日は肌寒かったので昼食に温か〜いつけだしに、冷たい蕎麦をつけて食べる
『鶏だしのつけ蕎麦』を作りました。

(ちょっとピンぼけですが・・・)
練りゴマをくわえると坦々麺風で
でした。
葱は多めがオススメです。

昨日は肌寒かったので昼食に温か〜いつけだしに、冷たい蕎麦をつけて食べる
『鶏だしのつけ蕎麦』を作りました。

(ちょっとピンぼけですが・・・)
練りゴマをくわえると坦々麺風で

葱は多めがオススメです。
投稿日時 2010年09月27日 9:37
最終更新日 2010年09月27日 9:38
【修正】
2010年09月09日
出石の風景(田んぼB)
田中屋歳時記
9/9今日は重陽の節句ですね。
昨今あまり重要視されていない節句ですが、平安時代には菊の花びらをお酒
に浮かべて飲んでいたとか?風流ですねぇ。日本の四季を感じることのできる行事は残していきたいですね。
出石では台風一過。
とてもよい御天気で、田んぼの稲穂も刈り取りを待って秋風に吹かれています。

日中はまだ暑い日が続くようですが、朝夕はとても涼しくなり、夕暮れ近くなると赤とんぼが飛び交うようになりました。
おいしい新米が食べられるまでもう少しです。


出石では台風一過。



日中はまだ暑い日が続くようですが、朝夕はとても涼しくなり、夕暮れ近くなると赤とんぼが飛び交うようになりました。
おいしい新米が食べられるまでもう少しです。

投稿日時 2010年09月09日 11:35
最終更新日 2010年09月24日 17:32
【修正】
2010年09月04日
猿尾滝
田中屋歳時記
兵庫県北部 村岡町にある『猿尾滝』に行ってきました。
ここの滝は駐車場が
すぐ近くにあるので、気負いなく行ける滝なんですよ。
でも、日本名滝百選に選ばれるほどの名瀑なんですよ。
すごいでしょ。

駐車場に車を止め外に出ると「あ〜。涼しい・・・」やっぱり、滝のそばは数℃低く
残暑厳しい今日この頃, バテバテの体に心地よいマイナスイオンを浴びてきました。

今日は少し遠目からでしたが、次回は是非落ち口まで行きたいと思います。
ここの滝は駐車場が

でも、日本名滝百選に選ばれるほどの名瀑なんですよ。
すごいでしょ。


駐車場に車を止め外に出ると「あ〜。涼しい・・・」やっぱり、滝のそばは数℃低く
残暑厳しい今日この頃, バテバテの体に心地よいマイナスイオンを浴びてきました。

今日は少し遠目からでしたが、次回は是非落ち口まで行きたいと思います。
投稿日時 2010年09月04日 13:54
最終更新日 2010年09月06日 9:57
【修正】